県内教室情報 10月 | ○ だれでも参加できる | ||||||
■ 該当市町在住・在勤・在学者・競技団体等に限る | |||||||
月 | 日程 | 教室名 | 内容 | 場所 | 記号 | 列1 | 連絡先 |
6〜9 | 第1,第3日曜日 | ボート体験教室 |
未経験者を対象にしたボート漕ぎ体験 | 瀬田漕艇倶楽部 クラブハウス |
○ | 可 | 瀬田漕艇倶楽部 077-545-9961 http://www.setarc.jp/info/school/ |
6〜9 | 毎週火曜日 | 小学生バスケットボール教室 | 滋賀レイクスターズ所属選手による小学生対象のバスケットボール教室 | 草津市立 野村運動公園市民体育館 |
○ | 可 | 草津市立野村運動公園市民体育館 077-563-1265 |
6〜9 | 毎週火・水・金 | バドミントン | 家族や友だちみんなと一緒に楽しく汗を流しましょう。 | 能登川スポーツセンター体育館 | ○ | 可 | NPO法人能登川総合スポーツクラブ 0748−42−8400 |
6〜9 | 毎週火・水・金 | ビーチボール | ビニール製のボールでおこなう4人制のバレーボール。 | 能登川スポーツセンター体育館 | ○ | 可 | NPO法人能登川総合スポーツクラブ 0748−42−8400 |
6〜9 | 毎週火・木 | スポレック | プラスチック製ラケットとスポンジボールで、安全性が高く幅広い年齢層で楽しめます。 | 能登川スポーツセンター体育館 | ○ | 可 | NPO法人能登川総合スポーツクラブ 0748−42−8400 |
6〜9 | 毎週水・木・金 | ピンポン | 気軽に卓球がしたい方、温泉卓球の気分で楽しめます。 | 能登川スポーツセンター武道館 | ○ | 可 | NPO法人能登川総合スポーツクラブ 0748−42−8400 |
6〜9 | 毎週土曜日 | 陸上(小学生) | 走ることはスポーツの基本。速く走りたい人集合! | 能登川スポーツセンターグラウンド | ○ | 可 | NPO法人能登川総合スポーツクラブ 0748−42−8400 |
6〜9 | 毎週火曜日 | バスケットボール | 少しレベルは高いけれど10分程度の試合を毎回繰り返しています。 | 能登川中学校体育館 | ○ | 可 | NPO法人能登川総合スポーツクラブ 0748−42−8400 |
6〜9 | 毎週土曜日 | バトントワリング | バトンを使って楽しく演技します。 | 能登川南小学校体育館 | ○ | 可 | NPO法人能登川総合スポーツクラブ 0748−42−8400 |
6〜9 | 毎週火〜日 | グラウンドゴルフ | 大自然の中でリフレッシュ、健康づくり仲間づくりの生涯スポーツとして人気。 | ふれあい運動公園芝生広場 | ○ | 可 | NPO法人能登川総合スポーツクラブ 0748−42−8400 |
6〜9 | 毎週土・日・祝他 | 東近江リトルシニア硬式野球 | 高校野球につなげる技術と品格習得を目標に活動しています。 | 能登川スポーツセンターグラウンド他 | ○ | 可 | NPO法人能登川総合スポーツクラブ 0748−42−8400 |
6〜9 | 毎週火・金 | リフレッシュヨガ | 肩こり、腰痛、運動不足はもちろん日頃のストレスも発散できます。 | やわらぎホール | ○ | 可 | NPO法人能登川総合スポーツクラブ 0748−42−8400 |
6〜9 | 毎週水曜 | 楽しいフラダンス | ハワイアン音楽を聴きながらやさしいステップだけで、どなたでも踊れます。 | 能登川スポーツセンター会議室 | ○ | 可 | NPO法人能登川総合スポーツクラブ 0748−42−8400 |
6〜7 | 6月〜8月 13:30〜15:00 毎週土曜日10回 |
バドミントン教室 | 成人初心者向け教室 参加費:5,000 |
東近江市 布引運動公園体育館 | ○ | 可 | コミスポようかいち事務局 布引体育館内 0748−20−0987 |
6.7.9 | 毎週火曜日 | 中学生バレーボール教室 | 中学生対象のバレーボール教室 | 草津市立野村運動公園市民体育館 | ○ | 可 | 草津市立野村運動公園市民体育館 077-563-1265 |
6.7.9 | 毎週金曜日 | スタイルエクサ+K体験教室 | 一般女性対象のスタイルエクサ+Kの体験教室 | 草津市立武道館 | ○ | 可 | 草津市立武道館 077-565-7997 |
7〜9 | 毎週火 | 夏季スケート教室 (初級スケートコース、フィギュアスケート育成コース) |
スケート靴の履き方、マナー スケート基礎技術の習得 専門技術(ジャンプ・スピン等)の習得 |
アイスアリーナ | ○ | 可 | 滋賀県立アイスアリーナ 077-547-5566 |
6.7 | 6/1.8.22.7/6.20 土曜 |
初心者・中級者テニス教室(春コース) | 一般男女対象のテニス教室 | 草津市立野村運動公園テニスコート | ○ | 可 | 草津市立野村運動公園市民体育館 077-563-1265 |
6〜7 | 火 | 合気道教室 | 6/4、11、18、25日 7/2、 9、23、30日 |
武道館(柔道場) | ○ | 滋賀県立武道館 077-521-8311 |
|
6〜9 | 火 | 柔道教室 | 6/4、11、18、25日 7/2、 9、23日 9/3、10日 |
武道館(柔道場) | ○ | 滋賀県立武道館 077-521-8311 |
|
6〜9 | 火 | 剣道教室 | 6/4、11、18、25日 7/2、 9、23日 9/3、10日 |
武道館(剣道場) | ○ | 滋賀県立武道館 077-521-8311 |
|
6・7 | 5・12・19・26・3/水 | はじめてのバドミントン | 初心者のバドミントン教室 | 栗東市民体育館 第1アリーナ |
○ | 可 | (公財)栗東市体育協会 077-553-4321 |
6.7.9 | 6/6.13.20.27 7/4.11.18
9/5.12.19.26 毎週木曜日 |
ジュニアアスリート 2013 | 12年後の国体に向け小学校を対象に、運動を基本とした動きを取り入れ、感覚、筋力、柔軟性を養い将来多種目競技に適応する体作りを行う | 県立スポーツ会館 2階アリーナ |
可 | 滋賀県立スポーツ会館 077-522-0301 |
|
6〜9 | 土 | 相撲教室 | 6/8、22、29日
8/31日 7/6、20日 9/21日 |
武道館(相撲場) | ○ | 滋賀県立武道館 077-521-8311 |
|
6,7 | 14,21,28日 5,12(水) |
レディースボート教室 | ボート(ナックル艇4人乗り)の一般知識と基礎練習 | 滋賀県立琵琶湖漕艇場 | ○ | 可 | 077-545-2165 |
6.7 | 6/29
,7/6.13 土曜日 |
少年少女タグラグビーフットボール教 | 小学生対象タグラグビーフットボール教室 | 草津市立三ツ池運動公園 | ■ | 可 | 草津市立三ツ池運動公園 077-561-8555 |
7・8 | 23・24・25・30・31・1 火〜木 |
第17回フットサル教室【全6回】 | 初歩的なフットサル教室 小学生対象 |
栗東市民体育館 第1アリーナ |
○ | 可 | (公財)栗東市体育協会 077-553-4321 |
7・8 | 30・31・6・7・20・21 火・水 |
ジュニアテニス教室 (夏休みクラス)【全6回】 |
初歩的なテニス教室 小学4〜6年生対象 |
栗東運動公園 テニスコート |
○ | 可 | (公財)栗東市体育協会 077-553-4321 |
8〜9 | 火 | 合気道教室 | 8/6、13、20、27日 9/3、10、19日(9/19のみ木曜) |
武道館(柔道場) | ○ | 滋賀県立武道館 077-521-8311 |
|
7・8 | 7月31日〜8月6日 8月12日〜14日 |
飛込教室 | 競技の基礎知識とマナー、足からの飛び込みと頭部からの飛び込み他 | 彦根総合運動場飛び込みプール | ○ | 可 | 滋賀県立彦根総合運動場 0749-23-4911 |
8.9 | 8/31.9/7.21.28 土曜日 |
初心者バトミントン教室 | 高校生以上男女対象のバトミントン教室 | 草津市立野村運動公園市民体育館 | ○ | 可 | 草津市立野村運動公園市民体育館 077-563-1265 |
9・10 | 4・11・18・25・2/水 | ショートテニス教室【全5回】 | 初歩的なテニス教室 年長児・小学1年生対象 |
栗東市民体育館 第1アリーナ |
○ | 可 | (公財)栗東市体育協会 077-553-4321 |
10〜12 | 10/1.8.22.29 11/12.19.27 12/3.10.17 | リラックスヨガ教室 | 姿勢、呼吸、瞑想を主としたエクササイズ。自然治癒を取り戻し、むくみや冷え性の体質改善を行う。 | 県立スポーツ会館 2階アリーナ |
可 | 滋賀県立スポーツ会館 077-522-0301 |
|
10〜12 | 10/1.8.22.29 11/12.19.27 12/3.10.17 毎週火曜日 |
ピラティス健康教室 | 体操を主としたエクササイズを行うことにより、骨格を中心とした身体の深層部を刺激し、姿勢改善など、生活習慣病予防および健康・体力つくりの習慣化を図る教室 | 県立スポーツ会館 2階アリーナ |
可 | 滋賀県立スポーツ会館 077-522-0301 |
|
10〜12 | 10/2.9.16.23.30 11/6.13.20.27
12/4 毎週水曜日 |
ピラティスコンディショニング | 体感の筋肉を動かす運動を主とした、エクササイズを身体バランスアップ、腰痛、肩こり解消新陳代謝の促進など、美容と健康つくりの教室 | 県立スポーツ会館 2階アリーナ |
可 | 滋賀県立スポーツ会館 077-522-0301 |
|
10〜12 | 10/9.16.23.30 11/6.13.20.27 12/4.11 毎週水曜日 |
幼児スポーツ教室 | 幼児期に著しいとされている神経系の発達の促進させるとともに、運動の楽しさを体験させ、活発でたくましい幼児を育成させる。3歳児は親子の部も行い、親子のスキンシップを図り、ファミリースポーツを促進させる。 | 県立スポーツ会館 2階アリーナ |
可 | 滋賀県立スポーツ会館 077-522-0301 |
|
10〜12 | 10/9.16.23.30 11/6.13.20.27
12/4.11 毎週水曜日 |
ジュニアスポーツ教室 | 児童期に必要とされる柔軟性、平衡性、俊敏性をの体力要素を養うとともに、スポーツに対する興味関心を高める | 県立スポーツ会館 2階アリーナ |
可 | 滋賀県立スポーツ会館 077-522-0301 |
|
随 時 | キッズサッカー教室 園児・小学生(10才以下)対象 |
サッカー教室開催の団体へ 指導者を派遣します |
主催者が指定する会場(県内) | ○ | 可 | 滋賀県サッカー協会事務局 077−585−0982 |
|
その他、各種事業について随時ホームページに掲載していますので参考にしてください。 | ○ | 可 | 滋賀県サッカー協会事務局 077−585−0982 |
||||
通年 | 毎週木曜日 | テニス教室 | 親子・ジュニアテニス テニススクール初中級 |
愛荘町中央スポーツ公園 | ○ | 愛荘町スポーツセンター 0749-37-3383 |
|
年中 | 4月1日〜3月31日 | ボート・カヌー体験教室 | ボート(ナックル艇4人乗り)の一般知識と基礎練習 | 滋賀県立琵琶湖漕艇場 | ○ | 可 | 滋賀県立琵琶湖漕艇場 077-545-2165 |
年中 | 4月1日〜3月31日 | ボート・カヌー体験的学習推進事業 | ボート(ナックル艇4人乗り)の一般知識と基礎練習 | 滋賀県立琵琶湖漕艇場 | ○ | 可 | 滋賀県立琵琶湖漕艇場 077-545-2165 |
ホームページで確認してください | 指導者養成講習会 | C級およびD級指導者資格をを目指す方 | ホームページで確認してください(県内各地) | ○ | 可 | 滋賀県サッカー協会事務局 077−585−0982 |
|
毎月 | 火 | やさしいエアロビクス教室 | 月3回 | 豊積の里 | ○ | 可 | さざなみスポーツクラブ 077-532-4968 |
毎月 | 毎週木曜日 | チャンバラフィットネス教室 | チャンバラの殺陣を取り入れた新フィットネス | 西浅井運動広場体育館 | ○ | 可 | 奥びわ湖スポーツクラブ 090-1223-9361 |
毎月 | 毎週金曜日 | フラダンス教室・いきいき体験教室 | 木之本スティックホール | ○ | 可 | きのもとeye's 080-2441-3849 |
|
毎月 | 毎週火曜日 | 卓球クラブ | 卓球体験・教室 | 古保利小学校 | ○ | 可 | 高月総合型クラブ ピース 0749-85-5204 |
毎月 | 毎週火曜日 | 少年フットサル塾 | フットサル教室 | 余呉屋内グラウンド | ○ | 可 | 余呉はごろもクラブ 0749-86-3222 |
通年 | 毎週火〜金 | はじめてのピンポン | 初心者の卓球教室 | 栗東市民体育館 第1アリーナ |
○ | 可 | (公財)栗東市体育協会 077-553-4321 |
通年 | 毎週水・金 | はじめてのテニス | 初心者のテニス教室 | 栗東運動公園 テニスコート |
○ | 可 | (公財)栗東市体育協会 077-553-4321 |
通年 | 毎月2回/火 | すっきり体操 | 誰でも楽しめる体操講座 | 栗東市民体育館 第1アリーナ |
○ | 可 | (公財)栗東市体育協会 077-553-4321 |
通年 | 毎週/木 | ジュニアテニス教室 (通年クラス) |
初歩的なテニス教室 小学2〜6年生対象 |
栗東運動公園 テニスコート |
○ | 可 | (公財)栗東市体育協会 077-553-4321 |
通年 | 毎週水・金 | はじめての卓球・野洲ポン | 初心者の卓球教室 | 野洲川体育館 | ○ | 可 | 野洲川体育館 077-553-1006 |
通年 | 毎月3回/土 | 栗東市陸上教室 | 陸上教室 小学4〜6年生対象 |
野洲川運動公園 陸上競技場 |
○ | 可 | 野洲川体育館 077-553-1006 |
通年 | 毎週/土 | リズム体操 | 誰でも楽しめる体操講座 | 十里体育館 | ○ | 可 | 十里体育館 077-553-1701 |
毎月 | 火 | 楽しくフラダンス教室 | 月3回 | コミュニティーセンターなかさと | ○ | 可 | さざなみスポーツクラブ 077-532-4968 |
毎月 | 水・金 | リラックスヨガ教室 | 月2回 | コミュニティーセンターひょうず | ○ | 可 | さざなみスポーツクラブ 077-532-4968 |
毎月 | 水 | 太極拳教室 | 月2回 | コミュニティーセンターひょうず | ○ | 可 | さざなみスポーツクラブ 077-532-4968 |
毎月 | 木 | フラダンス教室 | 月3回 | 野洲市総合体育館 | ○ | 可 | さざなみスポーツクラブ 077-532-4968 |
毎月 | 金 | いきいき体操教室 | 月3回 | 中主B&G海洋センター | ○ | 可 | さざなみスポーツクラブ 077-532-4968 |
火 日にちはHPで 確認してください |
弓道教室 | 第U期が10月より、 開講されます。 受付は、9/3〜です。 |
武道館(弓道場近的) | ○ | 滋賀県立武道館 077-521-8311 |
||
木 日にちはHPで 確認してください |
フラダンス教室 | 第U期が9月より、開講されます。 受付は、8/2〜です。 |
武道館(研修室) | ○ | 滋賀県立武道館 077-521-8311 |
||