スポーツ教室情報 4月〜9月 | ○だれでも参加できるイベント | |||||||||
■該当市町在住・在勤・在学者・競技団体等に限る | ■ | ◎ | ||||||||
◎近畿全国規模の大会 | ||||||||||
4〜9 | 火 | 楽しくフラダンス教室 | 月3回 | コミュニティーセンターなかさと | ○ | さざなみスポーツクラブ 077-532-4968 |
||||
4〜9 | 水 | リラックスヨガ教室 | 月2回 | コミュニティーセンターひょうず | ○ | さざなみスポーツクラブ 077-532-4968 |
||||
4〜9 | 水 | 健康太極拳教室 | 月2回 | コミュニティーセンターひょうず | ○ | さざなみスポーツクラブ 077-532-4968 |
否 | |||
4〜9 | 木 | フラダンス教室 | 月3回 | 野洲総合体育館 | ○ | さざなみスポーツクラブ 077-532-4968 |
||||
4〜9 | 木 | 貯筋運動教室 | 月3回 | コミュニティーセンターひょうず | ○ | さざなみスポーツクラブ 077-532-4968 |
||||
4〜9 | 金 | いきいき体操教室 | 月3回 | 中主B&G体育館 | ○ | さざなみスポーツクラブ 077-532-4968 |
||||
5 6 | 13.20.27 3.10 | 各水曜日 | ジュニアカヌー教室 | カヌーの一般知識と基礎技術の習得 | 滋賀県立琵琶湖漕艇場 | ○ | 滋賀県立琵琶湖漕艇場 077-545-2165 |
|||
5〜6 | 5/1〜8/7 | 金 | フィットネスフラ | フラの要素を取り入れたエクササイズ | 彦根市民体育センター | ■ | 彦根市民体育センター 0749−23−2293 |
|||
5〜7 | 5/1〜7/31 | 金 | ボディケアエクササイズ | 身体のコンディションを整えるためのエクササイズ | 彦根市民体育センター | ■ | 彦根市民体育センター 0749−23−2293 |
|||
5〜7 | 5/1〜7/31 | 金 | エンジョイエアロ | 初心者向けのエアロビクス | 彦根市民体育センター | ■ | 彦根市民体育センター 0749−23−2293 |
|||
5〜7 | 5/1〜7/31 | 金 | シニア健康体操 (Aコース・Bコース) |
リズム体操・ストレッチなどのいろいろな運動 | 彦根市民体育センター | ■ | 彦根市民体育センター 0749−23−2293 |
|||
5〜7 | 5/14〜7/30 | 木 | ヨガ(Aコース・Bコース) | ヨガ | 彦根市民体育センター | ■ | 彦根市民体育センター 0749−23−2293 |
|||
5〜7 | 5/2〜7/18 | 土 | ジュニアスポーツ | マット・跳び箱・ボール等を使った体操やダンス・トランポレクササイズ | 彦根市民体育センター | ■ | 彦根市民体育センター 0749−23−2293 |
否 | ||
5〜7 | 土 | たのしくチャレンジ教室 | 4歳児・5歳児・小学1年生 (全10回) | 中主B&G体育館 | ○ | さざなみスポーツクラブ 077-532-4968 |
||||
5〜8 | 5/1〜8/7 | 金 | 親子キラにこフィットネス | リズム体操・手遊びなど、親子でふれあえる運動遊び | 彦根市民体育センター | ■ | 彦根市民体育センター 0749−23−2293 |
|||
5〜8 | 5/11〜8/3 | 月 | チビッコ体操 年長クラス (Aコース・Bコース) |
リズム体操やボール・マット・跳び箱・平均台・鉄棒等を使った運動遊び | 彦根市民体育センター | ■ | 彦根市民体育センター 0749−23−2293 |
|||
5〜8 | 5/11〜8/3 | 月 | 太極舞&ヨガ | 太極舞(中国音楽に合わせて動くゆっくりペースの有酸素運動)とヨガ | 彦根市民体育センター | ■ | 彦根市民体育センター 0749−23−2293 |
|||
5〜8 | 5/20〜8/5 | 水 | チビッコ体操 年中クラス (Aコース・Bコース) |
リズム体操やボール・マット・跳び箱・平均台・鉄棒等を使った運動遊び | 彦根市民体育センター | ■ | 彦根市民体育センター 0749−23−2293 |
|||
5〜8 | 5/20〜8/5 | 水 | エアロビクス&ボディシェイプ | エアロビクスとピラティス・ヨガ・筋トレなど | 彦根市民体育センター | ■ | 彦根市民体育センター 0749−23−2293 |
|||
5〜8 | 5/20〜8/5 | 水 | ステップエアロ | ステップ台を使ったエアロビクス | 彦根市民体育センター | ■ | 彦根市民体育センター 0749−23−2293 |
|||
5〜8 | 5/20〜8/5 | 水 | 夜ヨガ | ヨガ | 彦根市民体育センター | ■ | 彦根市民体育センター 0749−23−2293 |
可 | 否 | |
5〜8 | 5/25〜8/3 | 月 | スマイルダイエット | ウォーキング・エアロビクス・筋トレ・ストレッチなど気軽にできる運動 | 彦根市民体育センター | ■ | 彦根市民体育センター 0749−23−2293 |
|||
5月 〜 10月 |
第2 第4 |
日 | ボート体験教室 | 未経験者や初心者を対象にしたボート体験乗艇教室。近江大橋以南の湖上に繰り出す。 | 琵琶湖・瀬田川 (瀬田漕艇倶楽部) |
○ | NPO法人瀬田漕艇倶楽部 077-545-9961 |
|||
6 7 | 3.10.17. 24.1 |
各水曜日 | ジュニアボート教室 | ボートの一般知識と基礎技術の習得 | 滋賀県立琵琶湖漕艇場 | ○ | 滋賀県立琵琶湖漕艇場 077-545-2165 |
|||
7〜8 | 4回 | カヌー教室 | 自然の中で、1人乗りカヌーの基本的知識と技術を指導します。 | 東近江市(能登川水車とカヌーランド) | ○ | NPO法人 能登川総合スポーツクラブ 0748−42−8400 |
||||
8・9 | 26・2 9・16 30 |
水 | ショートテニス教室 | 初歩的なテニス教室 年長児・小学1年生対象 |
栗東市民体育館 第1アリーナ |
○ | (公財)栗東市体育協会 077-553-4321 |
|||
通年 | ボート・カヌー体験教室 | ボート・カヌーの一般知識と基礎技術の習得 | 滋賀県立琵琶湖漕艇場 | ○ | 滋賀県立琵琶湖漕艇場 077-545-2165 |
|||||
通年 | ボート・カヌー体験的学習推進事業 | ボート・カヌーの一般知識と基礎技術の習得 | 滋賀県立琵琶湖漕艇場 | ○ | 滋賀県立琵琶湖漕艇場 077-545-2165 |
|||||
毎月 | 毎週 | 木 | チャンバラフィットネス教室 | チャンバラの殺陣を取り入れた新フィットネス | 鬼ごっこ | ○ | 奥びわ湖スポーツクラブ 090-1223-9361 |
|||
毎月 | 毎週 | 金 | フラダンス教室・いきいき体験教室 | 木之本スティックホール | ○ | きのもとeye's 080-2441-3849 |
||||
毎月 | 毎週 | 火 | 卓球クラブ | 卓球体験・教室 | 古保利小学校 | ○ | 高月総合型クラブ ピース 0749-85-5204 |
|||
未定 | 長浜鬼ごっこプロジェクト | 鬼ごっこ | 未定 | ○ | 長浜市役所 生涯学習・文化スポーツ課 0749-65-8787 |
|||||
通年 | 毎週 | 水・金 | はじめてのテニス | 初心者のテニス教室 当日受付/1回300円 |
栗東運動公園 テニスコート |
○ | (公財)栗東市体育協会 077-553-4321 |
|||
通年 | 毎週 | 水 | ステップアップ・テニス | 中級者向けのテニス教室 当日受付/1回300円 |
栗東運動公園 テニスコート |
○ | (公財)栗東市体育協会 077-553-4321 |
|||
通年 | 毎週 | 木 | ジュニアテニス教室 | 初歩的なテニス教室 小学2〜6年生対象 |
栗東運動公園 テニスコート |
○ | (公財)栗東市体育協会 077-553-4321 |
可 | 否 | |
通年 | 毎月 3-4回 |
土 | 栗東陸上教室 | 陸上教室 小学4〜6年生対象 |
野洲川運動公園 陸上競技場 |
○ | 野洲川体育館 077-553-1006 |
|||
通年 | 毎週 | 火〜金 | はじめてのピンポン | 初心者の卓球教室 当日受付/1回300円 |
栗東市民体育館 第1アリーナ |
○ | (公財)栗東市体育協会 077-553-4321 |
|||
通年 | 毎週 | 水・金 | はじめての卓球・野洲ポン | 初心者の卓球教室 当日受付/1回300円 |
野洲川体育館 | ○ | 野洲川体育館 077-553-1006 |
|||
通年 | 毎週 | 土 | リズム体操 | 誰でも楽しめる体操講座 当日受付/1回200円 |
十里体育館 | ○ | 十里体育館 077-553-1701 |
|||