(1) |
1チームは5人で1人はゴールキーパー。(GK:GKのみが両手を使える)試合開始の時、1チームは5人いなければならない。交替要員は最大7人。選手は試合中交代ゾーンから自由に交替できる。ただし、プレイ中の選手がピッチを完全に出てから、交替選手が入る。GKの交替はアウトオブプレイ中に審判に通告して行う。
|
(2) |
競技時間は20分−10分−20分。前後半各1回1分間のタイムアウトを要求できる。
|
(3) |
競技は、キックオフで始める。その時、相手競技者はセンターサークル(3m)の外にいなければならない。
|
(4) |
両ゴールポストの間とクロスバーの下でボールがゴールラインを完全に超えたとき得点となる。
|
(5) |
ボールが天井に当たった場合、競技は停止され、あたった場所の真下からドロップボールで競技が再開される。
|
(6) |
タッチラインから相手側競技者がボールを出した場合、キックインを行う。ボールはライン上に静止させる。走り込んで蹴ってよいが、たち足はライン上またはラインの外に置く。
|
(7) |
ボールが攻撃側競技者に最後に触れてゴールラインから出たときはキーパーがペナルティエリアから手で投げること(キーパースロー)により再開する。(ゴールクリアランス)スローはノーバウンドでハーフラインを超えることができない。越えたときはハーフライン上の任意の地点から間接フリーキック。(FK)
|
(8) |
インプレー中にGKがキャッチしたボールは投げるか、蹴ることができるがノーバウンドでハーフラインは超えられない。ドロップキック及びコート状に置かれたボールはその限りではない。ペナルティエリア外でもプレーできるが、4秒以上キープできない。
|
(9) |
GKから出されたボールが相手選手に触れるか相手側のピッチの入らなければ、GKへのバックパスはできない。上記のボール及びキックイン、フリーキックのボールは一度だけGKに戻すことができる。
|
(10) |
(※サーブを直接ブロックしたり、アッタクすることは認められる) |