滋賀県広域スポーツセンター  ニュースポーツルール集

 フラッグフットボール  フラッグフットボール  場所:屋内・外 人数:5人対5人


◆ フラッグフットボールをする前に

 
アメリカでは、この「フラッグフットボール」と呼ばれる楕円形のボールを使った鬼ごっこに似たスポーツが広く一般に親しまれています。これは、腰にぶら下げたフラッグ、細長い旗のようなものを取られないようにしながら、敵の陣地に自分のボールを持ち込むゲームで、アメリカンフットボールの原型ともいえるものです。
 この「フラッグフットボール」は男女、年齢を問わず、どんな場所でも気軽の楽しめるゲーム感覚のスポーツとして、最近ますます盛んになっています。また、日本の小学生におけるドッジボールに近い位置にあるスポーツとして、アメリカでは学校教育のカリキュラムとしても幅広く普及しています。


用 具

*フラッグ(布製で帯状のもの。ズボンの腰部分の左右にはさむ。公式のフラッグベルトあり)
*フラッグフットボール用ボール


場 所 ・ コ ー ト

30ヤード×60ヤードのフィールド

ゲ ー ム の 進 め 方

 
(1) ポジションの名前と役割(オフェンス)

・センター・・・プレーを始めるときに股間からボールを出す(スナップ)人。スナップを出したらフィールドを駆け回
 り、クォーターバックからパスをうけとることができる。
・クォーターバック・・・パスを投げる人。センターからのスナップをうけ、味方にパスを投げたり、ランニングバックに
 ハンドオフ(手渡し)したり、ピッチ(後方に投げる)したりする。
・レシーバー・・・パスをうける人。プレーが開始と同時にフィールドを駆け回り、パスをもらう。
・ランニングバック・・・クォーターバックからハンドオフやピッチをうけたり、パスをキャッチしたりして走る人。

(2) じゃんけんまたはコインとスによって先攻後攻を決める。

(3) オフェンスは自陣の5ヤードラインから攻撃を開始し、3回の攻撃でハーフラインを超えなければならない。3回以内に超えることができたら(「ファーストダウン獲得」)、さらに3回の攻撃の権利が得られ、「タッチダウン」をめざす。

(4) もし、その3回の攻撃でタッチダウンできなかったら、攻撃県は相手チームに移り、そのチームも自陣5ヤードラインから攻撃を開始する。3回でハーフラインを超えられなかった場合も相手チームに攻撃権が移り、自陣5ヤードラインから攻撃を始める。

(5) タッチダウンしたら、ボーナスポイントにチャレンジする。エンドゾーンまで残り5ヤードの地点からふたたびエンドゾーンをねらってプレー(成功すれば1点加点)するか、残り12ヤードの地点からプレー(2点)するか選択する。

(6) すべてのプレイはフィールド中央に縦にひかれているスタートラインから始める。

(7) インターセプトすればその瞬間、攻守は逆転する。インターセプトしたプレーヤーはそのまま敵の陣地に向かって走ることができる。ただし、そのプレーヤーのフラッグが取られた場合、その地点からインターセプトした側が攻撃をスタートする。

(8) 試合開始後20分たったところでサイドチェンジをする。このとき時間を止めずに、攻撃権もそのまま。(ゲームは40分ランニングタイム)

(9) プレートプレーの間の先取交代は自由に行ってよい。


ル ー ル

(1) クォーターバックはスナップをうけた後、直接ボールキャリアー(ボールを持っているプレーヤー)として走ってはいけない。

(2) ハンドオフやピッチはスクリメージライン(ボールの置かれたライン上)より後方で行わなければならない。後方では、ハンドオフは何回行ってもよい。

(3) ノーランニングゾーンでは、そのエリア内のランニングプレーが禁止される。パスプレーのみが許される。

(4) ハンドオフをうけたプレーヤーが前方にパスを投げてもよい。その時ハンドオフし終わったクォーターバックがパスを受けてもよい。

(5) クォーターバックへラッシュ(突進)するディフェンダーはスクリメージラインから7ヤード離れた地点からスタートしなければならない(7ヤードルール)。ひとたびボールがハンドオフされたら、どのデフェンスのプレーヤーもスクリメージラインを超えて相手のフラッグめがけてラッシュしてもよい。

(6) ボールを持っているプレーヤーは、ディフェンスから逃れるためにジャンプしたり、ダイビングしてはいけない。

(7) パス(前方へのパス)は、各プレーにつき1回投げられる。そしてパスをレシーブするプレーヤーは、スクリメージラインより前方にいなければならない。


勝 敗 の 判 定

スコアリング
 タッチダウン..........6点
 エキストラポイント..........1点(5ヤード)2点(12ヤード)
 セーフティー..........2点(ディフェンスがボールを持つプレーヤーのフラッグを相手エンドゾーン内で奪ったとき)

*同点のままゲームが終了したら、延長戦に入る。サドンデス方式で先に得点したほうがその時点で勝者となる。
 先攻後攻はコイントスかじゃんけんで決める。


ち ょ っ と ひ と こ と

*フラッグフットボールは、危険性を排除した戦略型陣取りゲームです。1プレー毎に作戦を「think」「do」していく魅
 力あふれるゲームです。

                                 《NFLフラッグプレーヤーズ・コーチズガイドより》



 Copyright c Shiga Amateur Sports Association. All Rights Reserved.